Powered by RND
PodcastsÉducation超リアルな行動心理学

超リアルな行動心理学

FERMONDO
超リアルな行動心理学
Dernier épisode

Épisodes disponibles

5 sur 220
  • #219 選択肢が多いほど後悔してしまう選択のパラドックスとは
    選択肢が多いほど人は選べず、後悔しやすくなる心理を解説します。豊富な選択が満足につながるとは限らず、「買わない」判断や「選ばされた」不信感を生むことも。現代の転職やバイト選びにも潜む盲点です。
    --------  
    13:17
  • #218 報酬が裏目に出るコブラ効果とは
    「コブラ効果」とは報酬が逆効果になる現象で、インドでのコブラ退治策が裏目に出た話や、自分へのご褒美が習慣化を妨げる例を紹介。人を動かすには、外的報酬よりも「行動自体の楽しさ」を育てる視点が大切です。
    --------  
    13:34
  • #217 なぜ比べると後悔するのか――区別バイアスの落とし穴
    今回は「区別バイアス」がテーマ。価格などの数値は過大評価され、色や雰囲気などの大事な要素は見落とされがちに。転職や買い物で「選んだのに後悔」する理由も、じつはこれ。後悔しない選び方のヒントをお届けします。
    --------  
    14:20
  • #216 なぜ自分のことだと感じてしまうのか――勘違いを誘うバーナム効果
    「あなたにぴったり」と言われると、自分のことだと思ってしまう。それは「バーナム効果」の影響かもしれません。今回は、誰にでも当てはまる表現を“自分向け”と感じてしまう心理と、それが広告や演出にどう利用されているかを考えます。
    --------  
    10:48
  • #215 ハロー効果に騙される人間の弱点
    「この人が勧めてるなら本物」と思って買った商品、実はステマだった…そんな経験ありませんか?それ、ハロー効果に影響されていたのかもしれません。今回は、有名人のイメージが私たちの判断に与える影響と、ステルスマーケティングの仕組みについて考えます。
    --------  
    12:58

Plus de podcasts Éducation

À propos de 超リアルな行動心理学

総再生回数750万回突破! Voicyでも配信開始! https://voicy.jp/channel/3381 ヒトの思考、意識、感情、行動を本気で科学する「超リアルな行動心理学」。 日常に潜むヒトのナゾを紐解き、あなたの観察力と洞察力を最大限に引き出すエピソードを地上波では語れない本音トークでお届けします。 『内向型人間が声と話し方でソンしない本』の著者であり、言語学、発声法の専門家テノール齋藤と、『心を動かす音の心理学』の著者であり、音楽心理学、行動心理学の専門家フェルモンド齋藤がそれぞれのリアルな体験を元に分かりやすくお伝えしています。 2009年から継続している大人のコミュニケーションスキルが学べる「音色塾」ではさらに濃い内容でお届けしています。 https://www.neirojuku.com/
Site web du podcast

Écoutez 超リアルな行動心理学, Le Fil Mental - Fabien Olicard ou d'autres podcasts du monde entier - avec l'app de radio.fr

Obtenez l’app radio.fr
 gratuite

  • Ajout de radios et podcasts en favoris
  • Diffusion via Wi-Fi ou Bluetooth
  • Carplay & Android Auto compatibles
  • Et encore plus de fonctionnalités
Applications
Réseaux sociaux
v7.23.13 | © 2007-2025 radio.de GmbH
Generated: 11/23/2025 - 11:52:21 PM